超CSは、「グランプリを開催しにくい地域にも大型イベントを!」との思いで誕生したイベント。
2024年は8月に2カ所、1,100チーム(3,300名)と1,100名で実施致します!!
今回は超CSで初のチーム戦開催を予定しています。奮ってご参加ください!!
超CS Ⅶパック
6,000円(税込)
超CS Ⅶの各会場へのご入場およびご参加には該当する超CS Ⅶパックのご購入が必要です
超CS ⅦパックはWebによる抽選販売です
開催時間 | イベント名 | 超CSクーポン個数 | 獲得スタンプ | イベント内容 |
---|---|---|---|---|
対戦イベント | ||||
受付開始11:00
対戦開始12:40 より随時 |
64名フライトCS (オリジナル) |
6個 | 1位:10P
2位: 5P 3位: 3P |
スイスドロー 6回戦で実施されるCSイベントです。 |
11:00 ~ 18:00 | 4名フライトトーナメント
(オリジナル) |
3個 | 参加:2P
2勝:2P 1勝:1P |
参加希望者が 4 人集まり次第随時開催されるイベントです。
※最終受付は 18:00 |
11:00 ~ 18:00 | デュエパーティー | 2個 | 参加:2P | デュエル ・ マスターズで、 カジュアルに多人数戦を遊ぶイベントです! デュエマを思いっきり楽しもう! ※最終受付は 18:00 |
受付開始11:00 より | 32名シールドCS | 2,500円 | なし | DM24-RP2「王道篇 第2弾 カイザー・オブ・ハイパードラゴン」を 15パック開封してそこから構築したデッキを使用するフォーマットです。 スイスドロー6回戦。 |
縁日イベント | ||||
11:50~ 19:00 | ダイスダイスの ゾロ目チャレンジ |
1個 | 0~10P | サイコロゲームでゾロ目を目指そう!
※最終受付は19:00です。 |
11:50~ 19:00 | ウェイボールの うぇい!うぇい!ピンボール |
1個 | 0~1P | 1球でも当たりに入れば成功!
※最終受付は19:00です。 |
11:50~ 19:00 | ポンの助の たこ焼きポンポンシュート |
1個 | 0~1P | 的に入れる事が出来ればポイント獲得!!
※最終受付は19:00です。 |
11:50~ 19:00 | ハムカツマンの コイン落とし |
1個 | 0~3P | クーポン1個で1プレイ(2枚まで)当たりに入れば成功! クーポン獲得時点で終了 ※最終受付は19:00です。 |
抽選に当選された場合、代表者が3名分の費用をお支払いください。
販売サイト「チケプラ」にてお申し込みいただきます。メンバー全員の「チケプラ」Plus member ID 無料会員登録が必要となります。※チケット申込には、3人分の発券手数料(税込)110円とシステム手数料(税込)220円の費用が発生します。
※チケプラでは、以下のように登録されます。 ・「申込者」=「代表者」 ・「同行者-1」=「メンバー1」 ・「同行者-2」=「メンバー2」
抽選に当選された場合、代表者が3名分の費用をお支払いください。
販売サイト「チケプラ」にてお申し込みいただきます。メンバー全員の「チケプラ」Plus member ID 無料会員登録が必要となります。※チケット申込には、3人分の発券手数料(税込)110円とシステム手数料(税込)220円の費用が発生します。
※チケプラでは、以下のように登録されます。 ・「申込者」=「代表者」 ・「同行者-1」=「メンバー1」 ・「同行者-2」=「メンバー2」
本CSでは、チーム戦開催当日に参加できないことがわかったメンバーについて、新たなプレイヤーへの変更を申し込みできる期間を設ける予定です。
申込受付期間:終了しました。
以下の内容を了承いただいたチームの代表者が申し込み可能です。
※メンバー1とメンバー2両方について変更申込をする場合は、新しいメンバー情報は2名分必要です。
DMP1000×8ポイント
日本一決定戦 参加権利 3名分
DM24-EX1 超感謝祭ファンタジーBEST 5BOX 3名分
DM24-EX1 超感謝祭ファンタジーBEST 金トレジャー+SR(シークレット含む)コンプリートセット 3名分
《∞龍 ゲンムエンペラー》CS Ver.4枚 3名分
《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー / お清めシャラップ》CS Ver.1枚 3名分
《超覚醒ラスト・ストームXX》ベスト128限定プレイマット 3名分
DMP500×8ポイント
DM24-EX1 超感謝祭ファンタジーBEST 4BOX 3名分
DM24-EX1 超感謝祭ファンタジーBEST SR(シークレット含む)コンプリートセット 3名分
《∞龍 ゲンムエンペラー》CS Ver.3枚 3名分
《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー / お清めシャラップ》CS Ver.1枚 3名分
《超覚醒ラスト・ストームXX》ベスト128限定プレイマット 3名分
DMP250×8ポイント
DM24-EX1 超感謝祭ファンタジーBEST 3BOX 3名分
DM24-EX1 超感謝祭ファンタジーBEST SR(シークレット含まない)コンプリートセット 3名分
《∞龍 ゲンムエンペラー》CS Ver.2枚 3名分
《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー / お清めシャラップ》CS Ver.1枚 3名分
《超覚醒ラスト・ストームXX》ベスト128限定プレイマット 3名分
DMP250×8ポイント
DM24-EX1 超感謝祭ファンタジーBEST 1BOX 3名分
DM24-EX1 超感謝祭ファンタジーBEST SR(シークレット含まない)コンプリートセット 3名分
《∞龍 ゲンムエンペラー》CS Ver.1枚 3名分
《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー / お清めシャラップ》CS Ver.1枚 3名分
《超覚醒ラスト・ストームXX》ベスト128限定プレイマット 3名分
DMP150×8ポイント
DM24-EX1 超感謝祭ファンタジーBEST SR(シークレット含まない)コンプリートセット 3名分
《∞龍 ゲンムエンペラー》CS Ver.1枚 3名分
《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー / お清めシャラップ》CS Ver.1枚 3名分
《超覚醒ラスト・ストームXX》ベスト128限定プレイマット 3名分
DMP100×8ポイント
DM24-EX1 超感謝祭ファンタジーBEST VRコンプリートセット 3名分
《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー / お清めシャラップ》CS Ver.1枚 3名分
《超覚醒ラスト・ストームXX》ベスト128限定プレイマット 3名分
DMP50×8ポイント
DM24-EX1 超感謝祭ファンタジーBEST VRコンプリートセット 3名分
《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー / お清めシャラップ》CS Ver.1枚 3名分
《超覚醒ラスト・ストームXX》ベスト128限定プレイマット 3名分
DMP30×8ポイント
《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー / お清めシャラップ》CS Ver.1枚 3名分
《超覚醒ラスト・ストームXX》ベスト128限定プレイマット 3名分
DMP20×8ポイント
《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー / お清めシャラップ》CS Ver.1枚 3名分
《超覚醒ラスト・ストームXX》ベスト128限定プレイマット 3名分
吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
最新のオリジナル構築レギュレーションが基準となるチーム戦(8月3日横浜)および個人戦(8月24日広島)です。
超CS Ⅶ in 横浜では2024年7月26日(日)までに、超CS Ⅶ in 広島では2024年8月18日(日)までに正式発売された商品のカード・正式配布されたプロモカード、および各レギュレーションに沿ったカードが超CS Ⅶ本戦において使用できます。
新レギュレーションが公表されていて、まだ施行前である場合は、新レギュレーションの扱いについては別途告知します。
正式発売の前に先行発売があった場合は、そのカードは使用できないものとします。
ルールの判断は、最新総合ルールに基づいて行われますが、ジャッジの裁定を優先します。
◆シャッフルについて
本大会において、プレイヤーは、対戦相手が相手のデッキをシャッフルした後、そのデッキをシャッフルしなおすこと、またはカットすることができます。対戦相手のカードに触れる場合は、カードの取り扱いに十分注意してください。
◆カードプロテクトについて
超CS Ⅶ本戦およびサイドイベントCS(シールド戦を除く)において、デッキのカードに透明のカードプロテクトのみを使用することはできません。
下記のカードは超CS Ⅶ本戦では使用できません。サイドイベントでは使用できます。
《インビンシブル・ナーフ》
《デュエマーランド~レインボー・ドリーム~/デュエマーランド~ナイト・パレード~》
《シャカパチを許さぬ者 バチお先生》
《勇者(仮) じーさん》
下記のカードは超CS Ⅶ本戦およびサイドイベントで使用できます。
《Treasure cruise(七福神の宝船巡り)》
《パーロック~交差の石版(クロスワード)~》
《開発部の守護者 ミッチー》
《「我」の極 エゴイスト》
※ただし、年齢の確認はジャッジを呼んで行ってもらうこと。
《爆熱血ナレ太郎》
※ただし、時間計測と言えたかはジャッジを呼んで判断してもらうこと。
《ロックマンエグゼ&勝太》
《鋼龍 クシャルダオラ》
《「ライジンオー見参!」
※その日の効果が本戦開始前にアナウンスされます。
《炎舌実行DJ・ショー》
※ただし、デュエルジャッカー・ショーは会場に居ない。
《超竜ファイバード》
※ただし、本大会はデュエルロードではない。
《ラップ仙人 デッドマン》
※ただし、採点機能付きカラオケで1曲歌うことはできない。
《新時代の幕明け》
※ただし、会場で直接握手をすることはできず、お互いが了承した場合は握手したものとする。
《デュエマの神店員 デュエ神さま》
※ただし、デュエ神さまは会場にいないものとする。
《死神の精度 レイン》
※ただし、会場に音楽は鳴っていないものとする。
《ナレーターの助》
※ただし、時間計測と言えたかはジャッジを呼んで判断してもらうこと。
《デュエプリンス ノエル》
※ただし、コロコロチャンネルの登録者数は参照できないものとする。
【ゲーム外部のパックやガチャを使用するカードについて】
《カモン・ビクトリー》や《ドギラゴン・チャンス》など、ゲームに使用されるデッキ以外の物品を用いる能力において、それによる効果はなにも起こりません。
超CSⅦ本戦に参加する方は、本戦で使用するカードを書いた「デッキリスト」を提出する必要があります。
提出方法:大会当日9時00分開始予定の開会式時に回収
※専用のデッキリスト用紙に記入しての提出となります。
※事前提出はありません。
超CSⅦ本戦に参加する方は、本戦で使用するカードを書いた「デッキリスト」を提出する必要があります。
提出方法:大会当日9時00分開始予定の開会式時に回収
※専用のデッキリスト用紙に記入しての提出となります。
※事前提出はありません。
スイスドロー7回戦 ※予定(参加人数により、変更される場合があります)
トリプルエリミネーション方式採用。3敗した段階で自動的にドロップとなります。
(超CS Ⅶ in 広島)各マッチの制限時間は20分、1ゲーム先取制。
先手後手の決定は、じゃんけんに勝利したプレイヤーが先攻となります。
制限時間終了がアナウンスされたターンの終了までゲームを続け、それでも勝負が決まらなかった場合、そのゲームは引き分け両者敗北となります。
各マッチの得点は、勝利3点、敗北0点、引き分け0点(両者敗北)です。
予選終了後、上位128名(上位128チーム)が決勝ラウンドに進出します。
得点が同じだった場合は、次のようにして順位を決定します。
【優先1】得点
【優先2】対戦相手の得点率(OMW%)の平均
【優先3】自分が勝利した対戦相手の得点の合計
【優先4】対戦相手の【優先2】の平均
上記で全く同じだった場合は、主催者が決定したランダムな方法で順位を決定します。
OMW%とは、大会中どれだけ強い相手と対戦してきたか、という指標です。
同じ得点であれば、より強い対戦相手とより多く当たった方が上位となります。
OMW%は、計算結果が0.33を下回った場合は0.33とします。
トーナメント7回戦
決勝ラウンドの第1~4回戦は以下のルールで行われます。
(超CS Ⅶ in 広島)各マッチの制限時間は20分、1ゲーム先取制。
予選ラウンドの最終順位が相手より上位であるプレイヤーが先攻となります。
時間切れの場合は、時間切れのターンを0ターンとし、その後追加で3ターンを実施。追加3ターンで決着が付かなかった場合は、残りシールド数が多かったプレイヤーの勝利とします。それも同じだった場合は、予選ラウンドの最終順位が相手より上位であるプレイヤー
の勝利とします。
決勝ラウンドの第5~6回戦は以下のルールで行われます。
制限時間は1試合50分、2ゲーム先取制。
予選ラウンドの最終順位が相手より上位であるプレイヤーが第1ゲームの先攻となります。
第2ゲーム目、第3ゲーム目は、その前のゲームの敗者が先手となります。
時間切れの場合は、時間切れのターンを0ターンとし、その後追加で3ターンを実施。
追加3ターンで決着が付かなかった場合は、残りシールド数が多かったプレイヤーをそのゲームの勝利者とします。
残りシールド枚数が同じだった場合は、そのままゲームを続行しシールド枚数が変化した時点で終了、シールド枚数の多いプレイヤーをそのゲーム勝利者とし、ゲーム勝利数の多いプレイヤーがマッチ勝利者となります。
ゲーム勝利数が同じ場合は、新たなゲームをサドンデスで開始しシールド枚数に変動がでた時点で終了となり、シールド枚数が多くなったプレイヤーがマッチ勝利者となります。
決勝ラウンドの第7回戦(決勝戦)は以下のルールで行われます。
制限時間はありません。2ゲーム先取制。先にどちらかのプレイヤーが2ゲーム先取するまで対戦は続きます。2ゲームを先取したプレイヤーがマッチに勝利します。
ただし大会進行状況によって制限時間に関するルールが改めて設けられる場合があります。
なお、予選・決勝ともに一部ルールが変更になる場合があります。
保護者が超CS本戦参加者でない場合、事前受付は必要ありません。小学生以下の本戦参加者1名につき保護者1名が入場できます。当日は専用窓口をご用意しておりますので、必ずお子様と一緒にご入場ください。その際にご本人様確認をさせていただく場合があります。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
できません。
TCG bar Oneand(ティーシージーバーワンド)さんのキッチンカーが会場内に登場します。(※ご飲食は会場外でお願い致します。)