超CSⅧ
超CSⅧ 北海道(8/10) 大阪(8/23)

NEWS

参加者一覧

  • ご記入内容に不備がある方がいらっしゃいます。ご自身の記載事項に誤りがないか今一度下記ボタンよりご確認ください。
  • チームメンバーの変更を 8/1(金)~8/10(日)まで承っております。 メンバーの入替がある場合は、【チームメンバー変更依頼はこちら】ボタンより変更申し込みフォームに移動しご連絡ください。 次回のチームメンバー一覧の更新は8月18日(月)の予定です。

デッキ提出

吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

大会チェックインの手順

吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

超CSとは?

超CSは、「グランプリを開催しにくい地域にも大型イベントを!」との思いで誕生したイベントです。
2025年は8月に2カ所、1,200チーム(3,600名)と1,200名で実施いたします。
大阪では超CS二度目のチーム戦を行い、個人戦はなんと日本最北の地、北海道で開催!!
毎年パワーアップする超CSへ、皆様奮ってご参加ください!!

会場

「超CSⅧ in 大阪」の会場アクセスに関するご案内

インテックス大阪 6号館B
イベント名 超CSⅧ in大阪
会場 インテックス大阪
6号館B
開場/受付 8:30~
受付終了/開会式 9:30~
大会形式 3人チーム戦
1,200チーム(3,600名)
アクセスサッポロ(北海道)
イベント名 超CSⅧ in北海道
会場 アクセスサッポロ
大展示ホールC,D
開場/受付 9:45~
受付終了/開会式 10:30~
大会形式 個人戦
1,200名

大会概要

大阪

[大会形式]
チーム戦
[フォーマット]
オリジナル
[定員]
1,200チーム/3,600名
[DMPランキングポイント]
上位128チームに基礎ポイントの8倍付与

北海道

[大会形式]
個人戦
[フォーマット]
オリジナル
[定員]
1,200名
[DMPランキングポイント]
上位128名に基礎ポイントの8倍付与

超CSセット

超CS Ⅷの各会場へのご入場およびご参加には該当する超CS Ⅷセットのご購入が必要です。
超CS ⅧセットはWebによる抽選販売を行います。

【超CS Ⅷセット】

《個人戦》
超CS Ⅷセット(北海道)
6,500円(税込)
《チーム戦》
超CS Ⅷセット(大阪)
19,500円(税込)
(6,500円(税込)× 3)
超CSⅧ 参加パッケージ
  • 超CS Ⅷ本戦参加権利
  • 超CS Ⅷ特製ラバーマット《混沌の獅子デスライガー》1枚
  • 超CS Ⅷ特製スリーブ《混沌の獅子デスライガー》60枚入
  • 超CS Ⅷ特製ストレイジボックス《混沌の獅子デスライガー》1個
  • 超CS Ⅷオリジナルロゴバッグ(不織布) 1個
  • 参加プロモーションカード《混沌の獅子デスライガー / カオス・チャージャー》超CSver.1枚
  • 参加プロモーションカード《ルピア&ガ:ナテハ》1枚
  • 超CSクーポン(6クーポン)

【参加者募集受付】

ご好評につき受付は終了しました。

  • 1次募集 2025年6月16日(月)~6月22日(日)23:59(終了)
  • 2次募集 2025年6月30日(月)18:00~7月6日(日)23:59(終了)
  • 3次募集 2025年7月14日(月)18:00~7月20日(日)23:59 [北海道 / 大阪](終了)

※超CS Ⅷセットのご購入はそれぞれにつきお一人様1点まで(1点ずつ合計2点まで)です
※超CS Ⅷセットに付属している大会参加権利の譲渡は出来ません(事前受付販売時に申請されたデュエマIDご本人のみ有効)
※大会参加にはDMPランキングのプレイヤー登録が必要です
※超CSⅧセット応募にはチケプラの会員登録が必要です
※本イベントは入場制限を設けて実施致します(超CSⅧ本戦に出場される方のみ入場可能です)

参加者一覧

プロモーションカード

超CS限定バージョンの参加プロモーションカードを超CS Ⅷセットにて配布!!!

  • 《飛翔龍 5000VT》1位~8位
  • 《氷柱と炎弧の決断》1位~128位
  • 《混沌の獅子デスライガー / カオス・チャージャー》超CSver. と《ルピア&ガ:ナテハ》は超CS Ⅷセットに含まれます。

本戦賞品情報

上位賞
《超竜ヴァルキリアス》ベスト 128 限定ラバーマット

大会ルール

超CSⅧ 大会ルール

吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

最新のオリジナル構築レギュレーションが基準となる個人戦(8月10日)および3人チーム戦(8月23日)です。

超CS Ⅷ in 北海道では2025年8月3日(日)までに、超CS Ⅷ in 大阪 では2025年8月17日(日)までに正式発売された商品のカード・正式配布されたプロモカード、および各レギュレーションに沿ったカードが超CS Ⅷ本戦において使用できます。

新レギュレーションが公表されていて、まだ施行前である場合は、新レギュレーションの扱いについては別途告知します。
正式発売の前に先行発売があった場合は、そのカードは使用できないものとします。
ルールの判断は、最新総合ルールに基づいて行われますが、ジャッジの裁定を優先します。

◆シャッフルについて
本大会において、プレイヤーは、対戦相手が相手のデッキをシャッフルした後、そのデッキをシャッフルしなおすこと、またはカットすることができます。対戦相手のカードに触れる場合は、カードの取り扱いに十分注意してください。

◆スリーブ・プレイマットについて
・デッキのスリーブは、3重まで使用することができます。
・不透明なスリーブを必ず1種類以上使用してください。
・デッキに使用されるスリーブは、各種類ごとにすべて同一で、各種類ごとにすべて同じ向きでカードを入れてください。
・スリーブに入った状態で裏や横からカードを特定できてはいけません。
・ジャッジや運営の判断でお使いのスリーブの交換を求められる場合があります。
・超CSⅧ本戦において、不透明なスリーブのうち最も外側のスリーブは、公式スリーブもしくは無地のスリーブを使用してください。
・公式スリーブもしくは無地のスリーブの外側に、透明かつ無地のスリーブを使用することができます。
・公式スリーブもしくは無地のスリーブの内側に、透明または不透明で無地のスリーブを使用することができます。
・公序良俗に反する絵柄のプレイマットは会場内に持ち込むことができません。また、ジャッジや運営の判断でお使いのプレイマットの使用をご遠慮いただく場合があります。

※「公式スリーブ」とは、タカラトミーが正式に販売、または許諾している デュエル・マスターズ、およびデュエル・マスターズ プレイス公式スリーブです。
ご質問のある方は当日ジャッジステーションまでお問い合わせください。

◆使用カードの可不可について
下記のカードは超CS Ⅷ本戦では使用できません。サイドイベントでは使用できます。

《Treasure cruise(七福神の宝船巡り)》
《シャカパチを許さぬ者 バチお先生》
《勇者(仮) じーさん》
《インビンシブル・ナーフ》
※ただし、サイドイベントにおいてもナーフガンを使用することはできません。

下記のカードは超CS Ⅷ本戦およびサイドイベントで使用できます。

《パーロック~交差の石版(クロスワード)~》
《開発部の守護者 ミッチー》
《「我」の極 エゴイスト》
※ただし、年齢の確認はジャッジを呼んで行ってもらうこと。
《爆熱血ナレ太郎》
※ただし、時間計測と言えたかはジャッジを呼んで判断してもらうこと。

《ロックマンエグゼ&勝太》
《鋼龍 クシャルダオラ》
《「ライジンオー見参!」
※その日の効果が本戦開始前にアナウンスされます。

《炎舌実行DJ・ショー》
※ただし、デュエルジャッカー・ショーは会場に居ない。
《超竜ファイバード》
※ただし、本大会はデュエルロードではない。
《ラップ仙人 デッドマン》
※ただし、歌うことはできない。
《新時代の幕明け》
※ただし、会場で直接握手をすることはできず、お互いが了承した場合は握手したものとする。
《デュエマの神店員 デュエ神さま》
※ただし、デュエ神さまは会場にいないものとする。
《死神の精度 レイン》
※ただし、会場に音楽は鳴っていないものとする。
《ナレーターの助》
※ただし、時間計測と言えたかはジャッジを呼んで判断してもらうこと。
《デュエプリンス ノエル》
※ただし、コロコロチャンネルの登録者数は参照できないものとする。
《漆黒の四男 一松》
※ただし、猫は会場にいないものとする。
《激痛の次男 カラ松》
※ただし、サングラスはかけていないものとする。

【ゲーム外部のパックやガチャを使用するカードについて】
《カモン・ビクトリー》や《ドギラゴン・チャンス》など、ゲームに使用されるデッキ以外の物品を用いる能力において、それによる効果はなにも起こりません。


超CS Ⅷ in 大阪は3人1組によるチーム戦で行われます。チーム構成に関するルールは以下の通りです。
  • 事前にプレイヤーA、B、Cの割り振りを決めていただきます。
  • この割り振りは、大会中に変更できません。
  • プレイヤーAとなった方は、大会中はずっとプレイヤーAのままです。
  • 各対戦で、プレイヤーAは相手チームのプレイヤーAと対戦します(プレイヤーB、プレイヤーCも同様です)。
  • メンバー変更受付期間 8月1日(金)~8月10日(日)以降にメンバーの1名が参加できなくなった場合、残りの2名で参加を継続できます。参加できなくなった1名は各ラウンドで不戦敗となります。

超CS Ⅷ in 大阪ではチーム戦におけるゲーム中の相談に関するルールが設けられています。
各ラウンドのゲーム中、チーム内での相談が可能です。ただし、ゲームの進行を妨げないようスムーズに行うことが必要です。
ゲーム中の相談は思考時間としてカウントされます。「遅いプレイ」とならないようご注意ください。
あくまで行えるのは”相談”です。相手とのコミュニケーションは必ず対戦中のプレイヤーが行い、対戦中のプレイヤー以外がカードに触れないようにしてください。
各ラウンドのゲーム中、プレイヤーは自分の椅子に着席し続けなければなりません。何らかの理由で椅子から離れたりすることは可能ですが、立ち上がったり通信端末を操作してゲーム外の情報を得た場合、それ以降の相談には参加できません。ゲーム中に立ち上がったプレイヤーは、そのゲームおよび試合の決着までは相談に参加できなくなります。

超CSⅧ本戦に参加する方は、本戦で使用するカードを書いた「デッキリスト」を提出する必要があります。
※今回から『デュエル・マスターズサポートアプリ β版』を使用してのオンライン提出になります。
➡アプリのダウンロードはこちら

提出方法:詳細はこちらをご確認ください。

スイスドロー7回戦 ※予定(参加人数により、変更される場合があります)
トリプルエリミネーション方式採用。3敗した時点で自動的にドロップとなります。

(超CS Ⅷ in 北海道)各マッチの制限時間は20分、1ゲーム先取制。
(超CS Ⅷ in 大阪)各マッチの制限時間は25分、1ゲーム先取制。

先手後手の決定は、じゃんけんに勝利したプレイヤーが先攻となります。
チーム戦において、先手後手の決定はチーム単位ではなくプレイヤーごとに行います。
制限時間終了がアナウンスされたターンの終了までゲームを続け、それでも勝負が決まらなかった場合、そのゲームは両者敗北となります。

チーム戦において、2人以上の勝者のいるチームの勝利となります。
両者敗北が発生した状況も含め、勝者が1名以下のチームは敗北となります。

各マッチの得点は、勝利3点、敗北0点、両者敗北0点です。
チーム戦において、勝者が3名によるチーム勝利と、勝者が2名によるチーム勝利について、どちらも得点は3点です。

予選終了後、上位128名(上位128チーム)が決勝ラウンドに進出します。
得点が同じだった場合は、次のようにして順位を決定します。

【優先1】得点
【優先2】対戦相手の得点率(OMW%)の平均
【優先3】自分が勝利した対戦相手の得点の合計
【優先4】対戦相手の【優先2】の平均

上記が全く同じだった場合は、主催者が決定したランダムな方法で順位を決定します。

OMW%とは、大会中どれだけ強い相手と対戦してきたか、という指標です。
同じ得点であれば、より強い対戦相手とより多く当たった方が上位となります。
OMW%は、計算結果が0.33を下回った場合は0.33とします。

チーム戦において、チーム内での勝者の数は上記の【優先1~4】いずれにも影響しません。

シングルエリミネーショントーナメント7回戦
それぞれ下記ルールで進行されます。

◆(超CS Ⅷ in 北海道)第1~4回戦
各マッチの制限時間は20分、1ゲーム先取制。
◆(超CS Ⅷ in 大阪)第1~5回戦
各マッチの制限時間は25分、1ゲーム先取制。

予選ラウンドの最終順位が相手より上位であるプレイヤーが先攻となります。
チーム戦において、予選ラウンドの最終順位が相手より上位であるチーム全員が先攻となります。

時間切れの場合は、時間切れのターンを0ターンとし、その後追加で3ターンを実施。追加の3ターンで決着が付かなかった場合は、残りシールド数が多かったプレイヤーの勝利とします。それも同じだった場合は、予選ラウンドの最終順位が相手より上位であるプレイヤー(またはチーム)の勝利とします。

◆(超CS Ⅷ in 北海道)第5.6回戦、および3位決定戦
各マッチの制限時間は50分、2ゲーム先取制。
◆(超CS Ⅷ in 大阪)第6回戦、および3位決定戦
各マッチの制限時間は60分、2ゲーム先取制。

予選ラウンドの最終順位が相手より上位であるプレイヤーが第1ゲームの先攻となります。
チーム戦において、予選ラウンドの最終順位が相手より上位であるチーム全員が第1ゲームの先攻となります。

第2ゲーム目、第3ゲーム目は、直前のゲームの敗者が先攻となります。

時間切れの場合は、時間切れのターンを0ターンとし、その後追加で3ターンを実施。
追加の3ターンで決着が付かなかった場合は、残りシールド数が多かったプレイヤーをそのゲームの勝利者とします。
残りシールド枚数が同じだった場合は、そのままゲームを続行しシールド枚数が変化した時点で終了、シールド枚数の多いプレイヤーをそのゲーム勝利者とし、ゲーム勝利数の多いプレイヤーがマッチ勝利者となります。
ゲーム勝利数が同じ場合は、新たなゲームをサドンデスで開始しシールド枚数に変動がでた時点で終了となり、シールド枚数が多くなったプレイヤーがマッチ勝利者となります。
チーム戦において、マッチ勝利者が2人以上いるチームの勝利です。

◆決勝ラウンドの第7回戦(決勝戦)は以下のルールで行われます。

制限時間はありません。2ゲーム先取制。先にどちらかのプレイヤーが2ゲーム先取するまで対戦は続きます。2ゲームを先取したプレイヤーがマッチに勝利します。
チーム戦において、マッチ勝利者が2人以上いるチームの勝利です。

ただし大会進行状況によって制限時間に関するルールが改めて設けられる場合があります。
なお、予選・決勝ともに一部ルールが変更になる場合があります。

イベント情報

サイドイベント
4人フライトトーナメント
デュエパーティー
サイドイベントCS
縁日イベント
ハムカツマンのコイン落とし
ダイスダイスのゾロ目チャレンジ
ウェイボールのうぇい!うぇい!ピンボール

タイムテーブル

超CSⅧ in 北海道

※右にスクロールできます。 👉👉👉
開催時間 イベント名 クーポン個数 獲得ポイント イベント内容
▼ サイドイベント
受付開始12:30
対戦開始14:00 より随時
サイドイベントCS
(オリジナル)
6個 1位:10P
2位: 5P
3位: 3P
スイスドロー 6回戦で1CSあたり最大64人で
実施されるイベントです。
開催数には限りがあります。
13:00 ~19:00 4人フライトトーナメント
(オリジナル)
3個 参加:2P
2勝:2P
1勝:1P
参加希望者が4人集まり次第
随時開催されるイベントです。
13:00 ~19:00 デュエパーティー 2個 参加:2P 参加希望者が4人集まり次第
随時開催されるイベントです。
▼ 縁日イベント
13:00~20:00まで ハムカツマンの
コイン落とし
1個
(2枚まで)
0~3P 当たりに入れば3ポイント獲得
水槽の中のグラスに狙いを定めてコインをドロップ!
見事グラスに入ったら当たりです。
13:00~20:00まで ダイスダイスの
ゾロ目チャレンジ
1個
(2回転まで)
0~10P 「1」が3つ…10P/同じ数字が3つ…2P/同じ数字が2つ…1P
3個のサイコロ(ダイス)を同時に振って、
出た目の数字に合わせたポイントがそれぞれ貰えます!
13:00~20:00まで ウェイボールの
うぇい!うぇい!ピンボール
1個
(2打まで)
0~1P 「あたり」に入れば1ポイント獲得
ピンボールの球を弾いて、
見事「あたり」に入ればポイントゲット!
▼ 物販コーナー
9:45~商品がなくなり次第終了
▼ ブースターパック販売所
予選ラウンド1回戦開始約10分後~19:00
※予選ラウンド3回戦までは、マッチング公開から対戦開始の約10分後までは販売を停止いたします。
▼ 超CSセット受取所/景品交換所
予選ラウンド1回戦開始後~20:30

サイドイベント交換景品

  • 「DM25-EX1 デュエル・マスターズTCG 愛感謝祭 ヒロインBEST」の販売は1ボックス「5,000円(税込)」販売です。パック単品での販売はございません。
  • お一人様1回の会計につき、1ボックス限りとさせていただきます。
  • お支払い方法は現金支払い、キャッシュレス支払いどちらも対応しております。現金支払いの場合、お釣りのでないようにご協力いただけますと幸いでございます。
  • 最新弾が売り切れた場合、過去弾の販売となります。
  • ブースターパックが無くなり次第、販売は終了となります。
  • いかなる事情があっても、超CSⅧクーポンの複製・売買・貸与・譲渡行為を固く禁じます。
  • 販売時間は状況に応じて前後する場合がございます。

カードボックス物販

カードボックスの物販コーナーが超CS会場に出店します!

カードボックス物販

FAQ

■事前受付について

できません。
大変申し訳ございませんが、いかなる理由であってもお客様都合によるキャンセル(エントリー取消)および、超CSセットお支払い後の返金には対応できません。
超CS本戦に参加できない場合、超CSセットの受取はできません。(代理受取及び発送にも対応しておりません)

できません。
当日は超CS本戦参加者、保護者(超CS本戦参加者が小学生以下の場合)、同伴者(介助・補助)以外ご入場できません。

期日内にお支払いの確認ができない場合は、自動キャンセルとなります。

クレジットカード決済の場合は、当選確定時に決済処理が行われます。コンビニ・Pay-easy払い、セブンイレブン支払いの場合は、当選発表後にチケプラのマイページ「チケット申込み履歴」よりコンビニエンスストアでのお支払いに必要な情報を発行することができます。注意事項に関しましては【クレジット決済の注意事項】と【コンビニ・Pay-easy払い、セブンイレブン支払いの注意事項】 をご確認ください。

保護者が超CS本戦参加者でない場合、事前受付は必要ありません。小学生以下の本戦参加者1名につき保護者1名が入場できます。当日は専用窓口をご用意しておりますので、必ずお子様と一緒にご入場ください。その際にご本人様確認をさせていただく場合があります。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

できません。
チーム名に機種依存文字や絵文字を使用しないでください。
チーム名に重複があった場合は、申込順でチーム名の後ろに番号を追加します。
※主催者の判断によりチーム名を変更していただく場合があります。

超CSでは、チーム戦開催当日に参加できないことがわかったメンバーについて、新たなプレイヤーへの変更を申し込みできる期間を設けます。
変更期間は2025年8月1日(金)~8月10日(日)まで。
超CSⅧ in 大阪 プレイヤー変更申込フォームより申請をお願い致します。

次回のチームメンバー一覧の更新予定は8月18日(月)の予定です。
Copyright 2023-2025 NextOneInc. All Rights Reserved.
上部へスクロール